小児歯科

幼少の頃からの定期検診をお勧めします。

幼少の頃からの定期検診をお勧めします。

小児歯科において一番大切なことは、虫歯にならない生活習慣を身に着けていただくことです。「間食は時間と回数を決める」「よく噛んで食べる」「歯磨きを丁寧にする」など、日常生活から虫歯にならないための習慣をつけましょう。

しかし、どんなに気を付けていても虫歯になってしまうことはあります。
虫歯の早期治療・早期発見は最小限の治療で済むので、お子様への負担も減ります。定期的に歯科医院での検診を受けて、健康的な歯を保ちましょう。

幼少の頃からの定期検診をお勧めします。

小児歯科において一番大切なことは、虫歯にならない生活習慣を身に着けていただくことです。「間食は時間と回数を決める」「よく噛んで食べる」「歯磨きを丁寧にする」など、日常生活から虫歯にならないための習慣をつけましょう。

しかし、どんなに気を付けていても虫歯になってしまうことはあります。
虫歯の早期治療・早期発見は最小限の治療で済むので、お子様への負担も減ります。定期的に歯科医院での検診を受けて、健康的な歯を保ちましょう。

小児歯科診療のコンセプト

小児歯科診療のコンセプト

よねざわ歯科医院では、小さなお子さまが歯医者さんは「こわくない、楽しい」と思って通える環境づくりに心がけています。小児歯科の診療では歯も体も心も健康にお子さまの成長を見守れるよう、予防中心の診療を行っています。お口の健康を保つことは全身の健康を保ち、成長を促すうえで大変重要なので小児科医やほかの専門医と連携協力して最善の医療を提供しています。

コミュニケーションを大切にしています

コミュニケーションを大切にしています

よねざわ歯科医院ではお子さまの場合でも、大人同様、お子さまの協力が得られるようにしっかりとコミュニケーションをとりながら診療を進めています。
お子さまの場合、ご家族に連れられて歯医者へ来院されることが多いので、どんな治療を受けるんだろう、痛くないのかななど様々な不安を抱えているものです。そんな不安を抱いている状況のまま、無理に歯科治療を行うと怖い思いをしたり、歯医者=怖いところというトラウマが大人になるまで残ってしまう場合があります。
そこで、当医院ではそうした状況を避けるため歯科医師や歯科衛生士が優しく、口の中がどんな状態なのか、どんな治療をするのかといったことをお子さまにも分かりやすい言葉を選んでご説明します。

乳歯の抜歯

乳歯の抜歯

学童期に入ると少しずつ乳歯が抜け、永久歯へと生え変わり始めます。生え変わる少し前になると乳歯がぐらぐらしてきます。基本的には自然に抜けるまで放っておいても問題ありませんが、乳歯の下から永久歯が見えている場合やどうしてもお子さまが気になる、痛いという場合は歯科医院で抜歯しています。
ただし、お子さまが嫌がるのに無理して歯科医院で抜くことだけは避けてください。

お子様の大切な歯を虫歯から守るために日々の歯磨きとあわせてフッ素塗布をおすすめします。

フッ素塗布

フッ素塗布で得られる効果

  • 歯の質を強くし、虫歯になりにくくする
  • 虫歯になりかけた歯の自然修復を促します
  • 虫歯菌の活動を抑制します。

フッ素塗布の手順

みがき残しのチェック → 歯のクリーニング → ブラッシング指導 → フッ素の塗布
※フッ素塗布をご希望の場合は塗布後20~30分は食事が出来ないので食事をとられてから受診されることをおすすめします。

怖くない治療

歯医者は怖いものだというイメージを抱いているお子さんは少なくありません。
しかし、そのイメージを抱いたまま大人になると歯医者へ進んで行こうと思わなくなるので治療が遅れ歯だけでなく身体にも悪影響を及ぼすことがあります。
そこで、よねざわ歯科医院では歯医者=怖いものというイメージをお子さんが持たないようにお子さん一人ひとりにあわせたペースと方法で治療をすすめていきます。

1.お子様にもしっかりとした説明をしています。

歯医者によっては嫌がるお子さんを固定して無理に治療をすすめることがありますが、お子さんも人格をもった1人の人間なので無理やり治療をすれば嫌な思いをして、その経験が原因で後々まで歯医者は嫌いだという感情が残るきっかけになります。
そこで、よねざわ歯科医院ではお子さんの気持ちを大切にし、なぜ治療が必要なのかを分かりやすく説明、コミュニケーションをとることで、納得して治療に協力してもらえる環境を作るようにしています。

2.子ども好きのスタッフが対応

いろいろな工夫をしていても、やはり治療に対する不安はあるものです。
そんな不安や心配を人の優しさや温かみで和らげられるように子ども好きなスタッフがお子さんの治療に寄り添います。

pagetop